食品衛生の部分など、こども食堂に関するそれぞれの自治体の例がとてもわかりやすくまとまった「参考書」です。
食品衛生の部分など、こども食堂に関するそれぞれの自治体の例がとてもわかりやすくまとまった「参考書」です。
2016年4月に、埼玉県川口市メディアセブンで行なったつくり方講座の様子をまとめた「実践篇」。
練馬区で「ダイコンこども食堂」を主宰する只野さんのお話をまとめたものです。
つくり方講座「実践篇」
アーカイブ映像
2017年~2021年に開催された「こども食堂サミット」の資料です。
テーマを「コロナのなかのこども食堂」とし、全国のこども食堂で実際にあったエピソードをオンライン形式で発表し、共有しました。
テーマを「こども食堂であったこと」とし、全国のこども食堂で実際にあったエピソードをリレートーク形式で発表し、共有しました。
テーマを「こども食堂を支える方法」とし、各地で始まったこども食堂が今後も継続していくためにどんな形で支援していくのかを模索し、共有しました。
こども食堂の運営者にお集まりいただき、「こども食堂パワーアップ計画」と題して、
今後、こども食堂がさらにパワーアップするための課題や実践を発表していただきました。
事前に「こども食堂をつづける上での課題」を抽出し、それに対する全国のこども食堂さんの実践例を集め、パンフレットにまとめました。
これからこども食堂を始められる方にも参考になる事例集になっています。
こども食堂ネットワークとは別団体の主催ですが、「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアーがすべての都道府県での開催を目指して実施中です。
事務局を務める全国食支援活動協力会さんが制作したガイドブックも参考になります。
「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアーウェブサイト
広がれ、こども食堂の輪!活動ガイドブック
広がれ、こども食堂の輪!活動ガイドブック 地域とのつながりづくり編
こども食堂あんしん手帖 みんなで“おいしい”を続けるために
東京都豊島区で、「あさやけ子ども食堂」など、4か所のこども食堂を運営されているNPO法人「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」さんが、『子ども食堂をつくろう!』という書籍を刊行しています。この本には、立ち上げの準備から運営のコツまで掲載されています。
『子ども食堂をつくろう!』出版社のウェブサイト
静岡市内で6か所のこども食堂の立ち上げ・運営サポートを行なった「静岡市子ども食堂ネットワーク」の飯沼直樹さんの著書です。
立ち上げ方と運営の仕方をフローチャートで紹介しています。